ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > 市政運営・行政改革 > 選挙 > 参議院議員通常選挙のお知らせ

本文

参議院議員通常選挙のお知らせ

記事ID:0089505 更新日:2025年7月3日更新 印刷ページ表示

 トップバナー

参議院議員通常選挙のお知らせ

参議院議員通常選挙が7月20日に執行されます。

あなたの一票を国政に反映させるため、棄権することなく投票しましょう。

 

公示日

令和7年7月3日(木曜日)

選挙期日(投票日)

令和7年7月20日(日曜日)

投票のできる方

村上市の選挙人名簿に登録されている方

登録要件

1日本国籍を有する方

2平成19年7月21日までに生まれた方(選挙期日現在で年齢満18歳以上の人)

3令和7年4月2日以前から村上市内に住んでいて、住民基本台帳に引き続き登録されている方

※令和7年4月3日以降に村上市へ転入した人は、以前の住所(転入前の住所地)での投票となります

市内転居者について

令和7年6月19日までに転居の届け出をした方は、新しい住所地の投票所で投票してください。

令和7年6月20日以降に転居の届け出をした方は、前の住所地の投票所で投票してください。

持参するもの(当日・期日前共通)

投票所入場券

投票所入場券は、世帯主宛のハガキで、公示日までに郵送を予定していますが、地域によっては配達されるまで3~4日程度を要する場合がありますので、あらかじめ、ご了承ください。

投票所入場券の裏面が期日前投票用の宣誓書になります。期日前投票をされる方は、期日前投票所にお越しになる前に、ご自分の入場券を切り取って、あらかじめ裏面の宣誓書に必要事項を記入してお持ちいただければ受付がスムーズになります。※7月20日に投票される方は、宣誓書への記入は不要です

ハガキは世帯主宛に圧着式で、ご家族4名分の入場券が印刷されていますので、投票所や投票時間などをお確かめのうえ、お手数でも、入場券を切り離して投票(期日前投票)の際にお持ちください。

入場券を紛失した場合、本人確認のうえ、投票することができますので、投票所の係員にお申出ください。

参議院議員通常選挙チラシ(7月1日全戸配布) [PDFファイル/667KB]

投票区および投票所について

投票日当日の投票は、決められた投票所で行うことになります。(登録された選挙人名簿における投票所となります)

投票所は、「投票所入場券」に記載されていますので、お確かめください。

投票所が変更になる地区

第17投票区(赤沢、菅沼、鋳物師、袋)

変更後:菅沼研修センター
​変更前:鋳物師集落センター

第29投票区(小岩内、川部)

変更後:川部集落開発センター
変更前:小岩内公会堂

第50投票区(関口、黒田)

変更後:関口会館
​変更前:黒田公民館

第55投票区(檜原、板屋越)

変更後:桧原公会堂
変更前:板屋越公民館

投票時間

村上地区の投票所

午前7時から午後8時まで

※ただし、次の投票所は閉鎖時刻が異なりますのでご注意ください

午後6時まで

第9投票所(瀬波ゆけむり会館)、第11投票所(羽下ケ渕公民館)、第14投票所(四日市研修センター)、第17投票所(菅沼研修センター)、第18投票所(門前公民館)、第20投票所(海府ふれあい広場)、第21投票所(旧上海府子育て支援センター)、第22投票所(早川集落ふれあいセンター)

荒川・神林・朝日・山北地区の投票所

午前7時から午後6時まで

投票方法

【新潟県選出議員選挙】

 「候補者氏名」を一人書いて投票してください。

【比例代表選出議員選挙】

 「候補者氏名」または「名簿届出政党等の名称もしくは略称」を書いて投票してください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)