紙類は品目ごとに分けて紙ひもで十字にしばって出してください。
新聞
出し方
紙ひもで十字にしばって出してください。
お願い
チラシは取り除いて「雑誌・雑紙(ざつがみ)」に出してください。
ダンボール
出し方
折りたたんで、紙ひもで十字にしばって出してください。
※ダンボールは断面を見ると波状になっている物をいいます。
お願い
- 宅配伝票ははがしてください。
- 金具・ガムテープなどは取ってください。
紙パック
出し方
- 軽く水ですすいでください。
- 切り開いて、紙ひもで十字にしばって出してください。
お願い
酒パックなど、アルミコーティングされている物は、燃やすごみとして出してください。
雑紙
出し方
紙ひもで十字にしばって出してください。
- 小さな紙は、雑誌などにはさんで出してください。
- 紙箱はたたんでください。
- ビニール袋に入れたり、ガムテープでまとめたりしないでください。
- シュレッダーごみは「燃やすごみ」に出してください。
- 個人情報を含むものは出さないでください。
主な品目
雑誌、書籍、カタログ、紙箱、チラシ、包装紙、封筒、メモ用紙、カレンダー、パンフレット、会議資料、ノート、紙製の手提げ袋などの紙類が対象となります。

紙類として収集しないもの
次のような紙は「燃やすごみ」へ出してください。
- シュレッダーごみ
- ティッシュペーパー
- 汚れた紙
- 圧着はがき
- 油紙
- 感熱紙
- 防水加工紙
- カーボン紙
- 臭いのついた紙
- プラスチック、アルミ箔などを張り合わせた紙
- 金・銀などの金属が箔押しされた紙
- 写真・インクジェット写真プリント紙
「紙くず」も大切な資源です!!
「雑誌・雑紙(ざつがみ)」は、新聞、ダンボール、紙パック以外の全ての紙類を出すことができます。お菓子の箱や封筒、紙くずなどを、ついつい「燃やすごみ」に出していませんか?「紙類はすべて大切な資源です!!」
めんどうがらずに、正しく分別して紙類のリサイクル率向上にご協力ください。