本文
下記の画像をクリックすると、それぞれ「議会映像」「市議会だより」と、「全国森林環境税創設促進議員連盟」の活動内容がご覧になれます。
村上市議会では、より多くの皆さんに議会への関心を持っていただくため、平成29年9月定例会初日から、これまでのパソコン向けに加え、スマートフォン等向けの動画配信を開始しています。ぜひご覧ください。
議会は、市民の皆さんが選挙で選んだ議員(定数22人)で構成されています。
議会は、私たちが利用する道路や水道、子どもたちが通う保育園や学校、高齢者のための様々な施策など、市民の生活にかかわる重要な事項を議論する場所です。市役所では、議会の議決を経た上で、諸々の事務が執行されています。
議会には、3・6・9・12月に行われる定例会と、必要に応じて開かれる臨時会があります。
議員が本会議で市長や教育長など市当局に対し、広く市政についての質問や報告、説明を求めるものです。
委員会には、議会運営委員会、常任委員会、特別委員会があります。
直接、市議会の様子を見たり、聴いたりすることができます。
傍聴を希望する方は、本会議の当日、市役所5階にある傍聴席入口で、住所・氏名を記入して入場してください。
また、インターネットで本会議の状況をライブ中継するほか、市役所本庁舎と各支所でも市民ホールに設置してある大型画面でごらんいただくことができます。
【議会を傍聴される方へお願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、しばらくの間、本会議の傍聴をできる限りお控えいただき、インターネット中継をごらんくださいますようお願いいたします。
議会の審議状況や活動内容を市民の皆さんにお知らせするため、議員が編集した「議会だより」を年4回発行し、全戸に配布しています。