ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

正副議長・委員会構成

記事ID:0051092 更新日:2023年1月31日更新 印刷ページ表示

 常任委員会などの任期2年間満了に伴い、令和4年5月13日に臨時会が開催され、任期後半2年間(6年4月26日まで)の常任委員会、議会運営委員会および議会広報特別委員会の構成が新しくなりました。
 会議冒頭には、三田議長および大滝副議長の辞職願提出に伴う正副議長選挙が行われ、議長に三田敏秋議員、副議長に大滝国吉議員が再選されました。
さらに、政治倫理の向上や多様な地域ニーズ・課題への対応などについて調査し、本市議会の議会改革について検討することを目的とした議会改革調査特別委員会を新たに設置しました。
 また、令和4年第4回定例会最終日には、経済と環境の好循環による持続可能なまちづくりを図るため、再生可能エネルギー等調査特別委員会を設置しました。

正副議長

議長

三田 敏秋さんた としあき
三田 敏秋

 

 

副議長

 

大滝 国吉おおたき くによし
大滝 国吉

 

 

 

 

委員会構成

  • 常任委員会
  • 議会運営委員会
  • 特別委員会(議会広報特別委員会、高速交通等対策特別委員会、新型コロナウイルス調査対策特別委員会、議会改革調査特別委員会、再生可能エネルギー等調査特別委員会)

常任委員会

総務文教常任委員会(8名)

 議会事務局、総務課、財政課、企画戦略課、会計管理者、消防本部、選挙管理委員会、監査委員、固定資産評価審査委員会および教育委員会の所管に関する事項ならびに他の常任委員会の所管に属さない事項(支所において所管する事項を含む)を担当します。

市民厚生常任委員会(7名)

 税務課、市民課、環境課、保健医療課、介護高齢課、福祉課、こども課および社会福祉事務所の所管に関する事項(支所において所管する事項を含む)を担当します。

経済建設常任委員会(7名)

 農林水産課、地域経済振興課、観光課、農業委員会、建設課、都市計画課および上下水道課の所管に関する事項(支所において所管する事項を含む)を担当します。

 

議会運営委員会

議会運営委員会(8名)

 (1)議会の運営に関する事項、(2)議会の会議規則、委員会に関する条例などに関する事項、(3)議長の諮問に関する事項について調査を行い、議案、請願などを審査します。

 

特別委員会

議会広報特別委員会(6名)

 市議会の活動状況を総括的に市民に知らせるとともに、議会および市政に対する関心と認識を高めることを目的としています。

高速交通等対策特別委員会(10名)

 日本海沿岸東北自動車道、新潟山形南部連絡道路の建設促進および羽越本線の複線化・高速化等について調査研究することを目的としています。

新型コロナウイルス調査対策特別委員会(21名)

 新型コロナウイルス感染症の影響に対して、必要とされる取り組みの調査を行うとともに、市が行う対策の効果を確認・評価し、その効果が早急に発揮されるよう、提言を行うことを目的としています。当委員会は、議長を除く全議員(21名)をもって構成します。

議会改革調査特別委員会(8名)

 政治倫理の向上、デジタルトランスフォーメーションの推進、議員の人材確保、多様な地域ニーズ・課題への対応等について調査し、議会改革について検討することを目的としています。

再生可能エネルギー等調査特別委員会(21名)

 SDGsの理念を念頭に、再生可能エネルギーの活用等をもって経済と環境の好循環を図ることによる持続可能なまちづくりに関する諸施策の推進を図ることを目的としています。当委員会は、議長を除く全議員(21名)をもって構成します。