本文
令和4年 | 令和3年 | 令和2年 | 令和元年 | 平成30年 |
平成29年 | 平成28年 | 平成27年 | 平成26年 | 平成25年 |
定例会 | 件名 | 付託委員会 | 議決結果 |
---|---|---|---|
第2回 |
請願第1号 30人以下学級実現、義務教育費国庫負担制度2分の1復元に係る意見書の採択を求める請願書 |
総務文教 | 採択 |
第4回 | 請願第2号 免税軽油制度の継続を求める請願書 |
経済建設 | 採択 |
請願第3号 「インボイス制度の実施延期・中止を求める意見書」を国に提出することを求める請願書 |
市民厚生 | 不採択 |
定例会 | 件名 | 付託委員会 | 議決結果 |
---|---|---|---|
第1回 | 請願第1号 雇用調整助成金を利用している事業所への支援を求める請願 |
経済建設 | 採択 |
第2回 | 請願第2号 後期高齢者の人間ドック助成を求める請願 |
市民厚生 | 採択 |
請願第3号 30人以下学級実現、義務教育費国庫負担制度2分の1復元に係る意見書の採択を求める請願書 |
総務文教 | 採択 |
定例会 | 件名 | 付託委員会 | 議決結果 |
---|---|---|---|
第1回 | 請願第1号 免税軽油制度の継続を求める請願書 |
経済建設 | 採択 |
第2回 | 請願第2号 30人以下学級実現、義務教育費国庫負担制度2分の1復元に係る意見書の採択を求める請願書 |
総務文教 | 採択 |
第3回 | 請願第3号 加齢性難聴者の補聴器購入に対する公的補助創設を求める請願 |
市民厚生 | 採択 |
請願第4号 後期高齢者の医療費窓口負担の現状維持を求める意見書の提出を求める請願 |
市民厚生 | 採択 |
定例会 | 件名 | 付託委員会 | 議決結果 |
---|---|---|---|
第4回 | 請願第1号 生活保護基準引下げ中止を求める請願書 |
市民厚生 | 不採択 |
請願第2号 国民健康保険税(料)を協会けんぽ並みに引き下げることを求める請願書 |
市民厚生 | 不採択 |
定例会 | 件名 | 付託委員会 | 議決結果 |
---|---|---|---|
第1回 | 請願第1号 生活保護基準引き下げを中止し、低所得者支援の抜本的拡充を求める請願書 |
市民厚生 | 不採択 |
第2回 | 請願第2号 「核兵器禁止条約」に署名・批准を求める議会決議・意見書採択に関する請願書 |
総務文教 | 採択 |
定例会 | 件名 | 付託委員会 | 議決結果 |
---|---|---|---|
第1回 | 請願第1号 碁石海岸の浸食防止対策の推進を求める請願 |
経済建設 | 採択 |
請願第2号 (仮称)新村上総合病院建設設備工事に関する請願書 |
経済建設 | 採択 | |
第2回 | 請願第3号 30人以下学級実現、義務教育費国庫負担制度2分の1復元に係る意見書の採択を求める請願書 |
総務文教 | 採択 |
請願第4号 建設下請業者の社会保険加入問題に関する請願書 |
経済建設 | 採択 |
定例会 | 件名 | 付託委員会 | 議決結果 |
---|---|---|---|
第2回 | 請願第1号 小中学校の統廃合は性急にすすめないことを求める請願書 |
総務文教 | 不採択 |
請願第2号 30人以下学級の実現、義務教育費国庫負担制度2分の1復元に係る意見書の採択を求める請願書 |
総務文教 | 採択 | |
第3回 | 請願第3号 免税軽油制度の継続を求める請願書 |
経済建設 | 採択 |
第4回 |
請願第4号 |
総務文教 | 不採択 |
定例会 | 件名 | 付託委員会 | 議決結果 |
---|---|---|---|
第2回 | 請願第1号 TPP交渉に関する請願書 |
経済建設 | 採択 |
請願第2号 30人以下学級実現、義務教育費国庫負担制度2分の1復元に係る意見書の採択を求める請願 |
総務文教 | 採択 | |
請願第3号 「安全保障関連法」制定の中止を求める請願書 |
総務文教 | 不採択 | |
第3回 | 請願第4号 年金積立金の専ら被保険者の利益のための安全かつ確実な運用に関する意見書の採択を求める請願 |
市民厚生 | 採択 |
第4回 | 請願第5号 生活保護冬季加算引き下げ撤回を求める請願書 |
市民厚生 | 採択 |
請願第6号 新潟県に「新潟県森林環境税」の創設を求める請願 |
経済建設 | 趣旨採択 |
定例会 | 件名 | 付託委員会 | 議決結果 |
---|---|---|---|
第2回 | 請願第1号 「手話言語法」に関する請願 |
市民厚生 | 採択 |
請願第2号 30人以下学級実現、義務教育費国庫負担制度2分の1復元に係る意見書の採択を求める請願 |
総務文教 | 採択 | |
請願第3号 消費税の大増税の中止を求める請願書 |
総務文教 | 不採択 | |
請願第4号 集団的自衛権に関する憲法解釈を変更することに反対する請願書 |
総務文教 | 継続審査 | |
第3回 | 請願第5号 政府による緊急の過剰米処理を求める請願 |
経済建設 | 採択 |
請願第6号 子ども医療費助成制度の拡充に関する請願書 |
市民厚生 | 採択 | |
第4回 | 請願第7号 国に対し「消費税10%への増税の中止を求める意見書」の提出を求める請願書 |
総務文教 | 不採択 |
定例会 | 件名 | 付託委員会 | 議決結果 |
---|---|---|---|
第1回 | 請願第1号 生活保護基準引き下げに関する意見書提出についての請願書 |
市民厚生 | 採択 |
請願第2号 年金2.5%の削減中止を求める請願 |
市民厚生 | 採択 | |
請願第3号 妊婦健診と、ヒブ・小児用肺炎球菌・子宮頸がん予防3ワクチンへの2012年度と同水準の公費助成を求める請願 |
市民厚生 | 採択 | |
請願第4号 平成25年度の村上市地域密着型サービス等事業者事前協議事業者の選定を再度実施していただくための請願 |
市民厚生 | 継続審査 | |
第2回 | 請願第5号 村上市蒲萄スキー場の営業再開を求める請願書 |
経済建設 | 採択 |
請願第6号 30人以下学級実現、義務教育費国庫負担制度2分の1復元に係る意見書の採択を求める請願 |
総務文教 | 採択 | |
第3回 | 請願第7号 新聞の軽減税率に関する請願書 |
総務文教 | 採択 |
第4回 | 請願第8号 免税軽油制度の継続を求める請願書 |
経済建設 | 採択 |
請願第9号 TPP交渉に関する請願書 |
経済建設 | 採択 |