本文
平成20年4月、市町村合併により新村上市が誕生し、村上市議会は「二元代表制の一翼を担う議会」として、執行機関と相互抑制と均衡を図り、協力・協働しながら、共通の目標である「市民の福祉の増進」の重要な意思決定機関として、その使命を果たしてきました。
しかしながら、人口減少、政治への関心低下、デジタル化など地方自治体を巡る課題は日々変化し、本市議会においては市民の信頼を損ねる事案も生じました。
今こそ、多様な視点による市民の信託を受けた議事機関として、市民から負託された責任を深く自覚し、市民の声を聴き、学ぶことで、議会力・議員力を高めることが求められており、議会および議員の在り方を見直す時期であると考え、令和4年第2回臨時会において、「議会改革調査特別委員会」を議員発議により設置しました。
議員の政治倫理意識の向上および確立を図り、市民に信頼される公正で民主的な市政の発展に寄与することを目的としています。概要は次のとおりです。
◆市民全体の代表者である「議員の責務」と、主権者である「市民の責務」を規定【第2条】
◆市民全体の奉仕者として順守すべき8つの政治倫理規準を規定【第3条】
(1)品位と名誉を損なう行為や不正疑惑を招く行為をしない
(2)地位を利用して金品を授受しない
(3)市の売買契約等に関し有利な取り計らいをしない
(4)市職員の職務執行を妨げ、または不正利用の働きかけを行わない
(5)市が行う許認可、請負等に係る事業者から寄附を受けない
(6)市職員の人事に介入しない
(7)暴力団等反社会的勢力に関わらない
(8)ハラスメント行為を行わない
◆政治倫理規準に違反した疑いがある場合の審査制度を創設【第6条】
令和4年12月23日(金曜日)に開かれた第4回定例会最終日において、議会改革調査特別委員長が中間報告を行いました。
日時:令和4年12月9日(金曜日)
場所:村上市役所第1委員会室
日時:令和4年11月22日(火曜日)
場所:村上市役所第1委員会室
※パブリックコメントの結果はこちらをクリックしてください。
案件名 | 村上市議会議員政治倫理条例(案) |
---|---|
募集期間 | 11月15日(火曜日)~12月5日(月曜日) |
概要 | 村上市議会基本条例の理念に基づき、政治倫理の基本となる事項を定めることにより、議員の政治倫理意識の向上および確立を図り、市民に信頼される公正で民主的な市政の発展に寄与するため、条例を制定するものです。
|
今後の予定 | 令和4年村上市議会第4回定例会に議案提出予定です。 |
意見を提出できる人 |
|
条例(案)の閲覧・ |
議会事務局または各支所地域振興課総務管理室 |
意見書の提出方法 | 意見書(所定の様式)に住所、氏名、電話番号、意見を記入し、持参、郵送、FAX、電子メールのいずれかの方法で提出してください。 市ホームページの入力フォームからも送信できます。 |
提出先 | 議会事務局または各支所地域振興課総務管理室
|
日時:令和4年10月25日(火曜日)
場所:村上市役所第1委員会室
日時:令和4年9月28日(水曜日)
場所:村上市役所第1委員会室
日時:令和4年8月23日(火曜日)
場所:村上市役所第1委員会室
日時:令和4年8月2日(火曜日)
場所:村上市役所第1委員会室
日時:令和4年7月11日(月曜日)
場所:村上市役所第1委員会室
日時:令和4年6月21日(火曜日)
場所:村上市役所第1委員会室
日時:令和4年6月7日(火曜日)
場所:村上市役所第1委員会室
日時:令和4年5月13日(金曜日)
場所:村上市役所第1委員会室