ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 村上市議会 > 議会の情報 > 議会の活動 > 議会の活動 - 会議等(令和7年度)

本文

議会の活動 - 会議等(令和7年度)

記事ID:0090391 更新日:2025年8月8日更新 印刷ページ表示

渇水による被害と対応状況を緊急現地視察

 tibi_1 tibi_2
[日時]令和7年8月5日(火曜日)​
[場所]村上地域菅沼地内、神林地域指合地内​
[出席者]経済建設常任委員会 議員6名
[概要]高温少雨に伴う渇水による水稲への被害状況とその対応について、所管の経済建設常任委員会が緊急現地視察を実施しました。
当日は村上地域菅沼地内と神林地域指合地内のファームポンド(ため池)と水田の被害状況を視察し、農林水産課職員から状況説明を受けました。特に市内の山間部の水田では水不足による田面のひび割れや一部の稲が枯れてしまうなどの被害が発生しているそうです。また、貯水量が著しく低下しているファームポンドに、国土交通省や村上市建設業協会の支援を受けて給水作業を行ったほか、山北地域においては日沿道の工事業者の支援を受けて給水作業を実施したエリアもあるそうです。水稲の出穂期にはしっかりとした用水供給が必要なため、天候も見ながら地元農業者や関係機関の協力を得ながら必要な対策を実施していくとのことで、議会としても状況を注視していくこととしました。

米坂線整備促進期成同盟会総会

 米坂線同盟会
[日時]令和7年7月1日(火曜日)​
[場所]関川村(村民会館 大ホール)​​
[出席者]議長​
[概要]「米坂線整備促進期成同盟会」は、米坂線の近代化と輸送力増強のため整備促進並びに利用拡大を目的として、沿線自治体の県・市町村・議会・関係諸団体・鉄道事業者で構成されており、村上市議会議長も理事として名を連ねています。当日の総会では、会長(山形県小国町長)から、令和4年8月の豪雨災害から2年が経過し、JR米坂線の早期復旧を願い沿線地域の更なる連携・取り組みについてのあいさつがあり、来賓祝辞の後、議事に入り、令和6年度事業報告及び歳入歳出決算、令和7年度事業計画及び歳入歳出予算、役員改選について、いずれも承認されました。
令和7年度事業計画の審議の際、三田議長から「JR米坂線の復旧に向け、沿線各地の団体それぞれで活動するより、全体が一つとなって大きな活動をすることが強い影響力につながるのではないか。また、地方鉄道存続のため、財政基盤の弱い地方自治体に負担を求める現行の法制度の見直しを含め、政府・国会議員への中央要望も検討いただきたい」旨の発言があり、今後検討することとなりました。

応急手当講習会

tibi_1 tibi_2
[日時]令和7年6月24日(火曜日)​
[場所]市役所4階議員控室​
[出席者]議員17名​
[概要]6月24日、市役所4階議員控室を会場に応急手当講習会を開催しました。
この講習会は村上市議会災害対策支援本部設置要綱により、議員自らが安全を維持しつつ、迅速かつ適切な災害対応を図り、各地域における活動に協力できるよう、消防本部の職員を講師に招いて継続的に開催しているものです。今回は心肺蘇生の実技に続き、令和7年2月6日から村上市消防本部において運用開始された「映像通報119」の説明を受け、実際に体験させていただきました。「映像通報119」は通報者からスマートフォンにより現場の映像を取得することで、災害や傷病者の状況を容易に把握し、より効果的な消防・救急活動が期待できるとのことです。
村上市消防本部ホームページ:/soshiki/59/eizotsuho.html

2025年原水爆禁止国民平和大行進

tibi_1 tibi_2
[日時]令和7年6月17日(火曜日)​
[場所]市役所4階正副議長室ほか​​
[出席者]議長
[概要]6月17日に2025年原水爆禁止国民平和大行進新潟県実行委員会の皆さんが「原水爆禁止国民平和大行進」への支援要請のため、来訪されました。議長が「支持・賛同ペナント」への署名や激励のあいさつを行いました。
1945年に広島と長崎が被爆してから今年は80年を迎え、原水爆禁止国民平和大行進は1958年から核兵器の廃絶を求めて毎年行われています。今年は5月6日、東京都夢の島から広島に向かうコースの出発を皮切りに、全ての都道府県を網羅し、被爆地である広島、長崎を目指して歩みが続くとのことです。

「ブルボンスケートパーク村上」除幕式

tibi_1 tibi_2
[日時]令和7年6月1日(日曜日)​
[場所]ブルボンスケートパーク村上​​
[出席者]議長、副議長、総務文教常任委員会正副委員長​
[概要]村上市スケートパークのネーミングライツパートナーに御契約いただいた株式会社ブルボン様のネーミングライツ愛称使用開始に合わせ、「ブルボンスケートパーク村上」の除幕式が開催されました。
除幕式後のオープニングイベントにはパリオリンピック スケートボード女子ストリート種目銀メダリストの赤間凛音選手はじめゲストライダーによるデモンストレーションが行われました。これを機会に改めて、このスケートパークが夢を追いかける多くのスケーターの皆さまの聖地になることを期待しています。

日本海沿岸東北自動車道建設促進新潟地区期成同盟会総会

tibi_1 tibi_2
[日時]令和7年5月26日(月曜日)​
[場所]新潟市(ANAクラウンプラザホテル新潟)​​
[出席者]議長​
[概要]5月26日にANAクラウンプラザホテル新潟(場所:新潟市)を会場に、日本海東北自動車道建設促進新潟地区期成同盟会総会が開催されました。
日本海沿岸東北自動車道は、災害時の緊急輸送路の確保や高速ネットワーク形成による第三次緊急医療施設へのアクセス向上、日本海側における交流・連携の強化のため重要な路線であり、早期の実現が期待されます。総会閉会後、事業報告会が行われ、大谷新潟国道事務所長と松本羽越河川国道事務所長から各事務所管轄エリアの事業概要や道路維持管理状況について、説明がありました。

新潟山形南部連絡道路建設促進期成同盟会総会

tibi_2
[日時]令和7年5月22日(木曜日)​
[場所]山形県長井市(タスクパークホテル長井)​
[出席者]議長​
[概要]5月22日にタスクパークホテル長井(場所:山形県長井市)を会場に、新潟山形南部連絡道路建設促進期成同盟会総会が開催されました。
新潟山形南部連絡道路は、日本海沿岸東北自動車道と東北中央自動車道に連結し、格子状の高速交通ネットワークを形成する重要な路線です。総会では議事の審議に続き、事業化区間の早期完成と未事業化区間の早期計画策定に向けた整備促進決議がなされました。総会閉会後、道路事業概要説明会が行われ、岡本山形河川国道事務所長と松本羽越河川国道事務所長から各事務所管轄エリアの事業概要について、説明がありました。​

第101回全国市議会議長会定期総会

tibi_1
[日時]令和7年5月20日(火曜日)​
[場所]東京都千代田区(東京国際フォーラム)​
[出席者]議長​
[概要]5月20日に東京国際フォーラム(場所:東京都千代田区)を会場に、全国市議会議長会第101回定期総会が開催されました。
この会は北海道から沖縄県まで、全国47都道府県の市及び東京特別区の合わせて815団体の議長により組織され、各市議会共通の諸課題に対して、国と地方の協議の場や、政府・国会等への要望活動などを通じて課題解決に向け取り組むことを趣旨としています。
当日は、石破内閣総理大臣をはじめ、多数の来賓をお迎えし、総会が開催されました。総会では議案審査の前に永年勤続議員表彰が行われ、特別表彰646人と一般表彰1,672人が受賞されました。村上市議会からは、大滝国吉議員が議員25年以上、姫路敏議員が議員20年以上で特別表彰を受賞し、鈴木一之議員が議員10年以上で一般表彰を受賞されました。​​