ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 村上市議会 > 議会改革 > 議会改革調査特別委員会(令和6年6月設置) > 議会改革調査特別委員会の取り組み

本文

議会改革調査特別委員会の取り組み

記事ID:0093662 更新日:2025年11月15日更新 印刷ページ表示

議会改革調査特別委員会

 二元代表制の一翼を担い市民の信託を受けた本市議会として、多様性を尊重し持続的に発展する村上市の創造に向けて、議員の資質向上、議員のなり手不足解消等について調査することにより、議会力・議員力を高め、本市議会の議会改革を推進することを目的として、第4期の村上市議会から引き続き、令和6年第2回定例会において、「議会改革調査特別委員会」を議員発議により設置しました。

パブリックコメント(議会基本条例の一部改正)の実施について

 議会改革調査特別委員会では、さらなる議会活動の活性化につなげることを目的として、「正副議長選挙における所信表明の機会確保」と「議員報酬の審議方法」について検討してきました。
 その結果、次の2点の改正を行うこととし、市民のみなさまからのご意見を募集し、寄せられたご意見を考慮しながら条例の制定を進めてまいります。
【改正内容】
・ 条例第12条(議会運営)において、正副議長の選出経過を明らかにすることにより、より活発な議会活動につなげるため、正副議長選挙を行う際に就任を希望する者に対し所信を表明する機会を設けることを明記するもの。
・ 条例第21条(議員報酬)において、議員報酬改正を提案する場合の具体的手順として、明確な理由を付して委員会又は議員が提案することを定義づけるとともに、市民の直接請求や特別職報酬等審議会の答申を踏まえた市長提案による改正提案も可能であることを明記するもの。

※パブリックコメントの方法等はこちらをクリックしてください。
 https://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/135/gikai-pub.html