本文
活動の概要
印刷ページ表示 掲載日:2018年5月30日更新
目的
塩野町地域の個性や課題に応じた活性化対策を、地域に暮らす住民がお互い知恵を出し合い、協力し合って、活気と魅力あふれる元気な地域の創造に資することを目的とする。
地域の将来像
- 農業を行う環境が整って経営も安定し、新たな交流の創出と里山の保全が進んでいる。
- 地域内外の交流が盛んになり、コミュニケーションのとれた賑わいが生まれている。
- 地元学を学ぶ機会が増え、四季を通じたイベントや伝統行事が盛大に行われている。
- 観光産業が発展し、若者の定住が増えている。
- 地域内の相互扶助やボランティア活動が盛んになり、清潔で安心安全な生活が営まれている。
活動の内容
あぐりふれあい部会(産業振興・交流伝承部門)
基本方針 | 取り組みの方向性や実施する事業 | 事業 |
---|---|---|
地元の農産を生かし、住民が繋がりあえる取り組みや伝統文化の継承を行う | 地域農産物を流通させるしくみを作る | まちづくりコロッケ |
地域の農作物を味わう催しを開催する | 秋の大収穫祭 | |
地域内で地場農産物などを販売・購入する機会・場を提供する | 買い物困難者対策の検討 | |
地域おこし協力隊とも連携し、世代や集落を越えた地域全体の交流を促し、つながりを深める | 学校支援から地域行事へシフト | |
塩野町の食文化を伝承する取り組みを行う | レシピ集の編集 |
スクラムネット観光(共助・観光部門)
基本方針 | 取り組みの方向性や実施する事業 | 事業 |
---|---|---|
相互扶助の強化と地域資源の環境整備 を行う | お宝マップを活用し、地域資源を生かすための取り組みを行う | 集落散策親子行事 |
地域を支える人材を育成し、相互扶助および小規模多機能自治を推進強化する | ボランティア組織・人材育成 | |
環境美化活動を行う。 | 環境美化活動・看板設置 |
ほっとニュースステーション(企画・広報部門)
基本方針 | 取り組みの方向性や実施する事業 | 事業 |
---|---|---|
協議会の取り組みを広く周知し、情報受発信の仕組みを強化し、地域振興につなげる | 地域情報を掲載した印刷物をつくる | まちづくり通信 |
まちづくりに関する学習機会や情報を提供し、地域振興につなげる | 先進地視察・まちづくり講演会 | |
集落行事を地域全体で盛り立てる仕組みをつくる | 集落活性化支援事業 |