本文
市では、認知症になってもその人らしく穏やかな生活を続けることができるよう、また認知症の人やその家族をあたたかく見守ることができるよう「認知症サポートガイド」を作成しました。
認知症の主な種類や認知症の人への接し方、早期発見のためのチェック項目、認知症の症状の進行例、相談窓口などの情報を掲載しています。
ご家族やご自身が認知症かもしれないと心配になったときに、その不安を少しでも減らし、適切な対応をするための参考としてご活用ください。
認知症サポートガイドは、介護高齢課の地域包括支援センターや各支所地域振興課地域福祉室、医療機関などでも配布しています。