本文
令和4年度の地域活動
3地域まちづくり協議会合同防災研修会を開催しました
6月26日(日曜日) 午前9時~午後0時 「神納・神納東・西神納地域まちづくり協議会合同防災研修会」を神林中学校体育館を会場に実施しました。
事業実施の目的は、当協議会の事業目的の一つに「安全及び安心に関すること」としており、防災意識向上を目指し、近年自然災害が頻発している状況の中で、大規模災害に円滑な避難所運営ができる体制作りとして、地域住民の指定避難所である神林中学校を会場に3地域の交流を含む合同防災研修会を行いました。
研修会では、公益社団法人 中越防災安全推進機構 地域防災力センターの河内毅氏を講師にお招きし、「避難所運営について」の講義や「避難所で起こり得る課題への対応」としてクロスロードを行い、最後の避難所設営訓練では、当市の高橋防災専門員の指示により役割分担を行い、実際に使用する資材を使い本番さながらの訓練を実施しました。
今回の研修会(訓練)の実施にあたっては、「失敗から学ぶ」まずはやってみることを基本として実施しました。
3地域まちづくり協議会合同防災研修会資料 [PDFファイル/430KB]
本間至恩選手応援隊の活動を実施しました
6月19日(日曜日)本間至恩選手応援隊の活動を実施しました!
今は閉校した神納東小学校を卒業して、アルビレックス新潟で活躍する本間至恩選手の応援のためにデンカビッグスワンにて試合観戦をしました。試合のハーフタイムには村上市と共同で、コートの外周をのぼり旗や横断幕、運営委員が作成した応援グッズ等を持って歩き、PR活動を行いました。神納東地域まちづくり協議会からは12名がPR活動に参加しました。
試合の結果は3対0で見事勝利を飾りました。その内、2ゴールは本間至恩選手からのアシストで勝利に貢献した素晴らしいプレーでした。今後の本間至恩選手の更なるご活躍に期待しております。