本文
神納東地域まちづくり協議会
神納東へようこそ
神納東地域は、神林地区の北部に位置し、村上地区に接する農村地帯です。南北にJR羽越本線、日本海東北自動車道と国道7号が縦断し、東から国道290号が接続する交通の要衝となっています。土地のほとんどが田と山林によって占められており、米作主体の農業が中心でしたが、近年は交通の便利さから、国道7号沿いに事業所や店舗、ショッピングセンターが進出してきています。
当地域は、令和2年3月末で閉校した神納東小学校学区の6集落で構成され、令和7年4月1日現在、506世帯、1,346人が暮らしています。神納東地域まちづくり協議会では、現在の安全安心な暮らしを守り、魅力あふれる元気なまちづくりを進めるため、各種取り組みをおこなってまいります。
神納東地域まちづくり協議会の活動を日々更新しています。
地域の情報、地域の魅力をより発信できるよう、FacebookページとInstagramページを日々更新しています。ホームページとあわせて、ぜひご覧ください。みなさまからの「いいね!」、よろしくお願いします。
新着情報
神林助け合い仕組みづくり懇談会
8月5日(火)神林農村環境改善センターにて標記懇談会を開催しました。この懇談会は、神林地区まちづくり協議会とかみはやし互近所ささえ~る隊の共催で開催され、各団体で行っている事業や地域の集落内での取り組みを共有しました。その後、ワークショップを行い地域や集落で行っている支えあいの取り組みなどについて活発に意見交換を行いました。
今後もかみはやし互近所ささえ~る隊と連携し、支えあいの取り組みの普及活動を行っていきます。
ご覧ください
神納東地域まちづくり新聞第44号 [PDFファイル/1.16MB]ができました 。ぜひ、ご覧ください。