ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

むらかみファン倶楽部通信 トピックス【5月】

記事ID:0067340 更新日:2022年5月23日更新 印刷ページ表示

5月の地域の小さな話題

​​第17回荒川クリーン作戦 実施しました!【荒川地区】

“清流”荒川を考える流域ワークショップ主催の第17回荒川クリーン作戦が行われました。クリーン作戦には、地域住民の方や荒川中学校の全校生徒が参加し、荒川河川敷のごみ拾いを行いました。

荒川中学校の出発式では、渡辺校長から「いつもお世話になっている地域の方々に対し感謝し、地域の一員として地域の自然環境美化に貢献しましょう」と挨拶がありました。

また、クリーン作戦を終えた生徒からは、「想像していたよりもゴミが少なく、荒川が地域から大切にされている綺麗な川だということが分かった。20年、30年先も荒川が綺麗な川であり続けられるよう自分たちでできることを考えていきたい」と話していました。

日にち:4月29日(金曜日)
場所:荒川河川敷

荒川中学校での出発式 説明を受ける荒川中学生 ゴミ拾いを行う中学生1 ゴミ拾いを行う中学生2 拾ったごみをまとめる中学生

春の海岸一斉清掃【村上地区】

岩船地域で毎年定例となっている春の一斉清掃が行われました。

岩船地域住民のべ300人程が参加し、海水浴場のゴミ拾いを行いました。
作業前は、海水浴場に漂着したごみが散乱している状況でしたが、きれいに片付けをして海開きのシーズンを迎える準備が整いました。

日にち:4月17日(日曜日)
場所:岩船海水浴場

清掃前の海岸清掃後の海岸

清掃中の海岸脇の道清掃後の海岸脇の道

一斉清掃で集まった大量のごみ