ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

むらかみファン倶楽部通信 トピックス【5月】

記事ID:0075448 更新日:2023年5月23日更新 印刷ページ表示

5月の地域の小さな話題

4年ぶりの開催!「お祭り体験講座」​​【村上地区】

村上地域まちづくり協議会では、村上大祭を地域で支え、伝統を承継していく仕組みづくりを目的に、関係町内などの協力により「お祭り体験講座」を開催しています。
今回は、塩町区の皆さまの協力でお囃子と屋台巡行の体験を行い、参加した子どもたちはお囃子を繰り返し練習していました。
4年ぶりの開催となった当日は、天候に恵まれ、青空にお囃子の音色や村上甚句が響き渡っていました。(日にち:4月29日 会場:村上郷土資料館~塩町)​

練習    先太鼓

屋台①    屋台②

第18回 荒川クリーン作戦【荒川地区】

綺麗な荒川を次世代に引き継ぐため、河川敷のゴミ拾いを行いました。荒川中学校の全校生徒や、地域住民の約300名で実施しました。
思ったほどゴミが落ちておらず、普段から荒川が地域の皆さんから愛されているんだなぁ~と感じました。
荒川中学校の生徒が普段身に着けている白の「ARAKAWA」キャップは、このクリーン作戦などを行っている「清流荒川を考える流域ワークショップ」が毎年中学1年生に配布しているものです。本当にスバラシーーーー。(日にち:4月29日 会場:荒川河川敷)

集合写真    作業のようす①

作業②    片付けのようす

第13回桃川峠さわやか街道クリーン作戦【神林地区】

地域の環境整備と住民交流を図るため、桃川集落住民を中心に神林地域から関川村へと続く国道290号線の清掃活動が行われました。例年行われているこの活動も今年で13回目となり、活動に賛同する市内建設会社や岩船サイクリングクラブと山形県小国町のサイクリングクラブの方々も加わり、約100名で清掃活動を行いました。(日にち:4月23日 会場:国道290号線)

集合    作業のようす①

作業のようす    作業のようす