本文
集落支援員が地域の集落やお茶の間に訪問すると「スマートフォンの操作に困っている」というお話しがよく聞かれたため、今回、地域おこし協力隊の笠井さんを講師に迎え、シニア向けのスマートフォン教室を開催しました。
この教室では、LINEの友たち登録の方法や通話の方法、トークの仕方などLINEの基本的な操作を学び、時間があっという間に過ぎました。
参加者からは「何気なく使っていたLINEを丁寧に説明して頂きました。家に帰って復習をします!」とお話しされていました。
(日にち:9月8日会場:つどい場「あら、ほっ」)
8月9日(土曜日)山辺里地区まちづくり協議会主催で開催され、今年も多くの方にご来場いただきました。山辺里保育園の園児の「大好き・さべり」を元気に踊る姿やや山辺里小学校児童による力強い「山辺里ソーラン」が会場を盛り上げていました。
今年も櫓(やぐら)を組んで、盆踊りを行うと櫓の周りには多くの方が集まり、楽しい一時を過ごしました。
また、ふれあいフェスタの目玉の一つである縁日コーナーやキッチンカーはどれも大賑わい。夏の暑さにも負けず、大人から子どもまで全力で楽しんでいました。
(日にち:8月9日 会場:村上農村環境改善センター)